プロフィール

准教授
江守 央
EMORI Hisashi
経歴
日本大学理工学部 交通システム工学科准教授 2交通 BF に関わる活動を市民参加で取り組む中で、あるべき姿を探り、歩く「たのしみ」や「にぎわい」を損なわない歩行空間デザインを研究 千葉県立八千代高等学校、日本大学理工学部交通土木工学科出身。日本大学理工学部副手,助手,助教を経て現職。
社会的活動
(公社)土木学会 正会員
(一社)日本福祉のまちづくり学会 正会員 (公社)日本都市計画学会 正会員 (一社)交通工学研究会 正会員 (一社)日本建築学会 正会員 中野区交通バリアフリー整備構想改定協議会 会長 八千代市福祉有償運送運営協議会 会長 内閣官房 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会 IPC基準策定推進会議:海上輸送作業部会 部会長 |
主な著書
交通バリアフリーの実際、共立出版、平成18年
観光のユニバーサルデザイン-歴史都市と世界遺産のバリアフリー、学芸出版社
日本福祉のまちづくり学会(編):福祉のまちづくりの検証 ―その現状と明日への提案―、彰国社
主な論文
江守央、横山哲、鈴木義康、今野佑哉
歩行環境のユニバーサルデザインの適応方法
第29回交通工学研究発表会論文集、CD-ROM、論文番号88、pp.349-352
江守 央、轟朝幸、荒谷太郎
Segwayの回避行動特性に関する基礎的研究
第29回交通工学研究発表会論文集、CD-ROM、論文番号42、pp.165-168
H.Emori,M.Izawa, Y.Konno, T.Yokoyama and Y.Suzuki
How to Produce Universal Designed Pedestrian Spaces in Urban Area
12th international conference on mobility and transport for elderly and disabled persons、A081,pp.22-26
伊澤岬、江守央、綱木俊博、小林直明、川崎泰之、中村政則
東日本大震災復興都市モデル計画 ―津波を抑え込む都市からかわす防災都市へ
日本大学理工学部理工学研究所 研究ジャーナル、127号、pp11-21,2012.2
岩上弘明、佐田達典、石坂哲宏、江守央、池田隆博
天頂衛星によるLEX-PPPを用いた移動測位の遮蔽環境に応じた測位精度に関する実験
土木学会 論文集 F3(土木情報学) 、 (69巻2号)、pp. II _7- II _12
主な受賞実績
2013年5月 | 平成二十二年度,(一社)日本福祉のまちづくり学会学術賞受賞 |
---|---|
2011年11月 | 第34回(平成23年度)日本大学理工学部学術賞 研究業績部門受賞 |